デンタルオフィスKは、「治す」から「守る」へ ― を大切にしています。
痛みが出た部分だけを治すその場しのぎの治療ではなく、原因を見つけ、再発を防ぎ、⻑く健康なお口を保つことを目的としています。
そのため、初診時には痛いところだけでなく、お口全体の状態をしっかり診査・診断させていただき、今後の治療計画を一緒に考えていきます。
「とりあえず痛みだけ取りたい」「予防は特に希望しない」といった方には、当院の方針が合わない場合がございます。あらかじめご理解のうえ、ご来院ください。
ホームケアライフステージ・ライフスタイルに合ったホームケアを考え、頻繁に通わずに口腔環境を整えます。
プランニング通院が必要な時は、最低限の介入で済むようにサポートし、長期に自身の組織を保てるようプランニングします。
両立機能と美の両立を目指した治療をご提供いたします。
技術&情報質の高い技術・有意義な情報をご提供いたします。
初めての方は、ご予約時間の5〜10分前に来院をお願いいたします。
問診票のご記入、保険証やマイナンバーカードの確認後、口腔内検査(レントゲン・口腔内写真・歯周病検査など)を行います。
※例えば1本の被せ物の治療であっても、全体の噛み合わせや歯周組織の状態により、素材や形態の設計が変わるため、必ず全体的な資料を採らせていただきます。
初診時は原則として本格的な処置は行いません。虫歯や歯周組織の状態が安定している方に限り、当日に歯石取り・クリーニングを行う場合があります。
歯周病や虫歯の根本原因となるバイオフィルム・プラークを除去し、歯ぐきの健康を整えます。
炎症が残ったまま被せ物や詰め物の治療を行うと、再発のリスクが高くなるため、まずはこの段階で**「治療の土台」を整えること**を大切にしています。
歯ぐきの状態や清掃状況を再確認し、虫歯治療や噛み合わせの治療が安全に行える状態かを確認します。
虫歯治療、被せ物、インプラント、義歯治療などを行い、しっかりと噛める状態へ回復させます。
広範囲の治療が必要な場合は、**プロビジョナルレストレーション(仮歯)**で数週間かけて噛み合わせ・顎の位置を確認することもあります。
※矯正治療も、歯周基本治療を終えてからの開始となります。
治療後の口腔内を確認し、メインテナンス(定期検診)の通院間隔を相談します。
治療が終わったら、ここからが本当のスタートです。
歯周病・虫歯は再発率が高いため、定期的なメインテナンスが欠かせません。
プロによるケアと日常のセルフケアの両立が、健康を守る最良の方法です。
※年1回はレントゲン撮影によるスクリーニングを行い、骨の変化や顎骨内の病変、虫歯の早期発見を行っています。状況によってはCT撮影を行う場合もあります。
皆様にスムーズかつ質の高い治療やメインテナンスを受けていただくには、その処置に見合った治療時間と準備・診療ユニットの確保が必要となります。
そのため当院では予約制(お約束制)としてご予約を取らせていただいております。
ご予約は、初診の方はお電話で承っております。

ご予約の5分前には来院いただきますようお願いします。
お約束の時間を過ぎた場合、その日の治療時間が短くなる場合や予定していた治療が行えなくなる場合もございますので予めご了承ください。
やむを得ないご都合でご予約の時間に遅れる可能性がある場合は、前もってお電話にてご一報頂けますと幸いです。

止むを得ない事情でお約束の変更・キャンセルをせざるを得ない場合は、予約日の2日前までにご連絡ください。
次回のご予約に関しまして、お電話にて再度ご相談させていただきます。
また無断でのキャンセルは極力お控え下さいますようお願い致します。

当院は、「10年後も自分の歯でおいしく食事ができる口腔環境」を一緒に目指すパートナーでありたいと考えています。
そのために、私たちは一人ひとりの患者様と丁寧に向き合い、治療だけでなく、その後の“予防と維持”までを大切にしています。

| 診 療 時 間 / 曜 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午 前9:00 ~ 12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
| 午 後14:00 ~ 18:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |