当院のブログ デンタルオフィスK 上越ICから車で5分の歯科医院

Blog当院のブログ

クラプロックスが選ばれる理由とは?予防歯科の視点から

  • 2025.09.22
  • #商品紹介


【歯科医師が解説】クラプロックスが選ばれる理由とは?予防歯科の視点から
 

最近、「クラプロックス(CURAPROX)」という歯ブラシを知っていますか?

スイス生まれのこの歯ブラシ、実は当院でも使用者がここ数ヶ月で急増しており、Instagramでの投稿をきっかけにお問い合わせも多くいただいています。

今回は、なぜクラプロックスが多くの方に選ばれているのか? そして、予防歯科の観点からもなぜ優れているのか?を、歯科医師の立場からわかりやすくご紹介します。


 

圧倒的な毛量とやさしさのバランス
 

クラプロックス最大の特徴は、毛の細さと密度です。

一般的な歯ブラシの毛は約500〜800本程度ですが、クラプロックスは7,000本以上(CS 5460の場合)という圧倒的な毛量を誇ります。しかも、その1本1本が非常に細く、歯や歯ぐきをやさしく包み込むように磨くことができるのです。

この“しなる毛”が、歯ぐきへのダメージを最小限にしながら、しっかりプラーク(歯垢)を除去してくれる点が大きな魅力です。


 

「気持ちよさ」が続く=継続できる
 

予防歯科で重要なのは、毎日のケアを「継続」できるかどうか。

クラプロックスは、実際に使っていただいた方から

「歯ぐきが気持ちいい」
「もう他の歯ブラシに戻れない」

といった感想を多くいただきます。

“気持ちよさ”が続くことで、習慣化しやすくなる。これは予防歯科にとって、何よりの武器です。


 

磨き残しを減らす=虫歯・歯周病予防へ
 

高密度でしなる毛により、歯と歯ぐきの境目や、歯と歯の間の汚れまでしっかり届くのも、クラプロックスの強み。

これは、一般的な硬めの歯ブラシではなかなか届かないポイントです。

特に歯周病のリスクがある方、矯正中や被せ物が多い方などには、クラプロックスのような“届く歯ブラシ”が予防効果を発揮します。

歯科医院で扱う理由
 

クラプロックスは市販でも一部流通していますが、当院では

  • 実際の歯ぐきの状態を見た上で
  • その方に合った使用方法を説明し
  • 最も効果的な使い方で日々のケアに取り入れていただく

という流れでご案内しています。

予防歯科の質を高めるには、歯ブラシ選びもプロフェッショナルの視点が必要なのです。


 

まとめ:クラプロックス=自分の歯を守る“投資”
 

1本の価格はドラッグストアの歯ブラシより少し高めですが、
「長く使える」「しっかり磨ける」「歯ぐきを傷つけない」
という観点で見れば、**自分の歯を守るための“予防投資”**といえるでしょう。

当院でもスタッフ全員が愛用しており、患者さんのリピート率も高い製品です。


 

ご興味のある方へ

Instagramにも実際の使用感や写真を投稿しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

また、受付にてクラプロックスの在庫確認もお気軽にどうぞ。

「歯を削らないために、今できることから」
その第一歩として、“正しい歯ブラシ選び”をしてみませんか?



📍 上越インター前
 生体に調和した機能美を目指す予防型歯科医院 》》 デンタルオフィスK

記入者この記事を書いたメンバー

デンタルオフィスK記事一覧

Outline医院概要

  • 医院名デンタルオフィスK
  • 電話番号025-530-7957
  • 住 所新潟県上越市上源入634-4
  • 診療科目歯科
  • 駐車場16台
診 療 時 間 / 曜 日
午 前9:00 ~ 12:30 /
午 後14:00 ~ 18:00 /

デンタルオフィスマップ