なぜ装着する素材にセラミックが勧められるのか?
- 2024.05.27
- #日常ブログ
よく歯医者にセラミックを勧められると耳にすると思いますが、理由はなんなのでしょうか?
- 自然な見た目: セラミックは天然の歯とよく似た色や質感を持ちます。被せ物にセラミックを選ぶことで、自然な笑顔を保つことができます。(※装着前の形や色選びなどが重要なポイントになります)
- 耐久性と長持ち: ジルコニアセラミックにおいては金属よりも優れた耐久性を持ち、長期間の使用に耐えます。そのため、定期的なメンテナンスを行えば、長い間美しい歯を維持することができます。(一部のセラミックでは金属より耐久性の劣るものも存在します。)
- 金属と異なり、酸による劣化が非常に少ないところも良いところです。
- また天然歯以上に汚れが付きにくいことから、虫歯や歯周病に対する予防効果が高いです。
- 生体適合性: セラミックは金属と比べて生体適合性が高く、アレルギー反応のリスクが低いです。また、口内での快適な使用感も得られます。また、触れている歯肉にも影響を及ぼしにくいメリットもあります。
- 無金属性: セラミックは金属を含まないため、金属アレルギーの患者や金属の影響を避けたい方に最適です。歯の組織に色が定着するメタルタトゥーも避けることができます。
- 保存的治療: セラミックは、従来の金属製被せ物と比べて歯の削り取り量が少なくて済むため、より保存的な治療法としても注目されています。
これらの理由から、被せ物にセラミックを選ぶことは、患者さんの健康と美しさを同時に考えた上での賢明な選択です。ご自身の歯の状態や治療目的に合わせて、歯科医師と相談しながら最適な治療法を選択してください。
最近では保険適応でCAD/CAM冠やPEEK材といった白い材料による被せ物の適応範囲が拡充されてきています。ただしセラミックとは全く異なるものです。保険適応のものは固いプラスチックや固い粘土のような素材です。白くはありますが、体に入れるものとしては当院はあまり推奨していません。(PEEK材での治療は生態への影響から当院はお断りしています。)
費用対効果、時間対効果を考えてもCAD/CAM冠やPEEK材は初期投資は安いですが何年毎にやりかえることを考えると果たしてコスパが良いかは疑問です。ましてや歯の治療介入できる回数を考えると治療頻度が増せば歯の寿命(抜歯まで)が縮まります。歯自体を抜かずに守るためにも、素材選びや術後メインテナンスを今一度考えてみましょう。
📍 上越インター前
生体に調和した機能美を目指す予防型歯科医院 》》 デンタルオフィスK
記入者この記事を書いたメンバー

デンタルオフィスK記事一覧