親知らず
- 2021.08.03
- #治療

親知らずの抜歯は大変と噂を聞いてなかなか踏み切れない患者さんも多いと思います。
そもそも、なぜ親知らずを抜くように歯科医師は勧めるのでしょうか?
1番多いパターンは智歯周囲炎といって親知らず周辺の歯ぐきが腫れて痛みが出て抜くことに至る場合です。確かに歯ぐきの炎症を繰り返すようだと抜歯の選択が考えられますが、それだけではありません。
横に生えている親知らずが手前の歯を押してしまうことで前歯の歯並びに影響することがあります。そういったことで矯正治療の際に矯正医から抜くよう勧められるパターンも多いです。
また手前の歯に接触している部分は歯ブラシが届かず、深い位置での虫歯や歯周病のリスクを高め、親知らずの手前の歯まで共倒れしてしまうこともあります。機能している大切な歯を守るために積極的に親知らずを抜歯をすることもあります。
確かに親知らずの抜歯は外科的な処置となり患者さんにとって大変かもしれませんが、そのまま放置しておくリスクと天秤にかけて検討することを推奨します
親知らずの抜歯の場合には術前に同意書説明を行い、リスクをお話した上で抜歯するか経過観察するか相談させて頂いています。
基本的には私どもの診療所で親知らずを抜歯しますが、持病のリスクやCT診断上でハイリスクの場合、またご本人が希望する場合には総合病院に紹介させて頂くこともございます。
📍 上越インター前
生体に調和した機能美を目指す予防型歯科医院 》》 デンタルオフィスK
記入者この記事を書いたメンバー

デンタルオフィスK記事一覧