セラミック治療の流れと通院回数は?
- 2025.06.10
- #治療
セラミック治療の流れと通院回数は?
上越市で審美治療をご検討の方へ
こんにちは、デンタルオフィスKです。
「セラミック治療に興味はあるけれど、何回くらい通うの?」
「歯を削るって聞くけど、痛みや時間は?」
そういったご不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、当院で行っているセラミック治療の流れや通院回数、期間の目安についてご紹介します。
そもそもセラミック治療とは?
セラミック治療とは、虫歯や詰め物・被せ物のやり直し、見た目の改善などに対して、金属ではなくセラミック(陶材)を用いて修復する治療です。
- 白く自然な見た目
- 金属アレルギーの心配がない
- 長期的に安定しやすい
といったメリットがあり、審美性と機能性を両立できる治療法として選ばれています。
当院のセラミック治療の基本的な流れ
デンタルオフィスKでは、以下のようなステップでセラミック治療を行っています。
① 初回カウンセリング・診査(1回目)
- 現在の歯の状態やご希望をヒアリング
- 必要に応じてレントゲン・口腔内スキャンを実施
- 治療プランや費用・期間のご案内
🕒 所要時間:60分
② 仮歯の調整・形成(2回目)
- 治療する歯を丁寧に削合
- 仮歯を装着して、見た目・噛み合わせのバランスを確認
🕒 所要時間:60分程度
📅 通常1週間前後、仮歯で様子を見ます
③ セラミックの装着(3回目)
- 技工所で製作したセラミックを口腔内に装着
- 色・形・噛み合わせを最終チェック
- 問題がなければ接着して治療完了
🕒 所要時間:30〜60分
④ メンテナンス・定期チェック(以降)
- 装着後の咬合チェック
- 歯ぐきや周囲の清掃状態の確認
- 必要に応じて予防クリーニング(エアフロー等)
🗓 年に2〜3回のチェックをおすすめしています
通院回数と治療期間の目安
治療内容 | 通院回数 | 治療期間 |
単歯(1本) | 約2~3回 | 2~3週間程度 |
複数本(前歯・奥歯など) | 3~4回以上 | 約1ヶ月~1.5ヶ月 |
※虫歯の治療や根管治療が必要な場合は、回数・期間が増えることがあります。
よくあるご質問(Q&A)
Q. セラミックは一生もちますか?
A. 正しいケアと定期的なメンテナンスがあれば10年以上もつケースも珍しくありません。
ただし、歯ぎしり・噛み合わせ・清掃状態によって寿命は変わります。
まとめ|治療の不安を解消しながら進めましょう
セラミック治療は、**「見た目を美しくしたい」「健康的な素材に変えたい」**という方にとって、とても魅力的な選択肢です。
当院では、治療前にしっかりと時間をかけて説明とカウンセリングを行っておりますので、不安なことがあれば何でもご相談ください。
▼関連リンク:
📍 上越インター前
生体に調和した機能美を目指す予防型歯科医院 》》 デンタルオフィスK
記入者この記事を書いたメンバー
