GBT認定セミナーを受講しました|上越市で科学的メンテナンスを実践する歯科医院として
- 2025.05.17
- #治療
こんにちは、デンタルオフィスKです。
2025年5月15日、当院の歯科医師1名・歯科衛生士4名のチームで、EMS社主催の「GBT(ガイデッド・バイオフィルム・セラピー)認定セミナー」を受講してまいりました。
GBTとは?
GBTとは、スイスEMS社が提唱する科学的根拠に基づいた予防ケアのプロトコールです。
バイオフィルム(歯垢の温床)を的確に可視化し、最小限の侵襲で効果的に除去する、**「歯を守るためのメンテナンスシステム」**といえます。
GBTの大きな特長は以下の通りです:
-
染め出しにより、除去すべきバイオフィルムを「見える化」
-
エアフロー(微細なパウダー)を使ってやさしくクリーニング
-
侵襲を抑えながらも、効果的に歯周病や虫歯の原因を取り除く
当院でも既にこのGBTプロトコールに基づくケアを導入していますが、今回のセミナーでは最新の研究動向や臨床への落とし込み方について、改めて実践的な学びを得ることができました。
チームでの学びが実践力に変わる
今回は、歯科医師1名と歯科衛生士4名が参加し、それぞれが立場ごとの視点で知識と技術をアップデートすることができました。
特に印象に残ったのは、
-
患者さんの不快感を最小限にするためのパウダー選定と使用テクニック
-
インプラント患者へのメンテナンス方法の違いと注意点
-
染め出しによって、患者さん自身の予防意識が自然と高まること
など、日々の臨床で即実践できる内容が豊富だった点です。
今後の取り組みについて
今回の学びを通して、当院では以下のような取り組みをさらに強化していきます:
-
すべてのメンテナンスにおけるGBTプロトコールの徹底
-
衛生士主導での患者さんとの予防共有・動機付け
-
エアフロー増設機の活用によるスムーズな予約体制の構築
今後も、予防の力で「歯を守る医療」を提供し続けてまいります。
▼あわせて読みたい記事:
【まとめ】
患者さまにとって、**「痛みや不快感が少なく、安心して通えるメンテナンス」**はとても大切な要素です。
今回のGBTセミナーで得た知識をチーム全体で共有し、より質の高い予防ケアを実践してまいります。
ご興味がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
📍 上越インター前
生体に調和した機能美を目指す予防型歯科医院 》》 デンタルオフィスK
記入者この記事を書いたメンバー
